初めてのリップアートメイク|後悔しないために伝えたいデメリット

「唇の血色が悪くて、体調が悪そうに見られる」

 

「リップメイクがすぐに落ちて、何度も塗り直すのが面倒」

 

「唇の輪郭をきれいに見せたい」

 

このようなお悩みをお持ちではありませんか?そんなお悩みの解決策として注目されているのが、リップアートメイクです。

 

本記事では、初めてリップアートメイクを受ける方に向けて、リップアートメイクの基本知識を解説します。

 

リップアートメイクってどんなもの?

リップアートメイクとは、水や汗でも落ちないリップメイクです。唇の皮膚のごく浅い層に専用の針で色素を注入します。自然な血色感や美しい輪郭を与え、メイクをしていないときでも明るく健康的な印象を保てる点が魅力です。

 

唇の色素沈着が気になっている方や、肌を綺麗に若々しく見せたい方などに人気が高まっています。

 

リップアートメイクは、時間と共に薄くなるのが特徴です。2〜3年に1度リタッチをすることで、発色の良さを保てます。

 

リップアートメイク施術の流れ

リップアートメイク施術は、以下の6ステップで進みます。

 

1・カウンセリング

2・ベースリップカラーとデザインの確認

3・医師の診察

4・麻酔

5・施術

6・施術後のカウンセリング

 

それぞれのステップを見ていきましょう。

 

1・カウンセリング

ゲストの理想のゴールを共有するために、アーティスト(看護師)によるカウンセリングを行います。

 

疑問や不安がある場合には、カウンセリング時にしっかり確認しておきましょう。

 

2・ベースリップカラーとデザインの確認

お客様の希望、肌とのバランスを踏まえて色を丁寧に決定します。

 

元々の唇の色味によっては、希望の色を実現するまでに回数がかかる可能性があります。お客様とアーティストの間でしっかりコミュニケーションをとりながら、なりたいリップが実現できるようベストなデザインを一緒に考えていきます。

 

3・医師の診察

施術前には医師が唇の状態や体調を診察し、リップアートメイクを受けても問題がないかどうか安全性と適応を確認します。

 

4・麻酔

施術前に、痛みを軽減するための麻酔をします。

 

主に表面麻酔が使われますが、痛みに不安がある場合は注射によるブロック麻酔を選択可能です。

 

5・施術

麻酔が効いたのを確認した後、専用の針を用いて唇に色素を注入します。

 

色ムラや左右差が出ないよう丁寧に施術が行われ、施術時間はおよそ1時間程度が目安です。

 

6・施術後のカウンセリング

施術後にはダウンタイムの過ごし方や色の変化に関する説明があります。

 

感染予防や保湿などアフターケアの注意点をしっかり確認し、色もちをよくするためにも丁寧なアフターケアを心がけましょう。

 

リップアートメイクの費用はどのくらい?

リップアートメイクの料金は、クリニックによって差があります。

 

一般的には1回あたり約50,000~100,000円前後、2回で約50,000~200,000円前後が相場です。

 

リップアートメイクは、1回目の施術から希望の色を入れられる状態の方は少なく、2回に分けて施術するのが一般的です。

 

実際の費用は2回分を基準に考えましょう。

 

当クリニック「THE ARTMAKE TOKYO」でリップアートメイクを受ける場合、1回89,000円(税込)、2回セットで160,000円(税込)です。

 

費用を抑えたい方には、条件付きで施術が受けられるモニター制度も用意されており、2回128,000円(税込)という割安な料金で受けられるチャンスがあります。

 

モニターをご希望される場合は、ぜひお気軽にTHE ARTMAKE TOKYOへお問い合わせください。

>>リップ(唇)アートメイク・エターナルリップ|THE ARTMAKE TOKYO

 

リップアートメイクのデメリット

リップアートメイクのデメリットは以下の通りです。

 

・ダウンタイムがある

・2回以上の施術が必要

・口唇ヘルペスが再発するリスクがある

 

施術後のダウンタイムには、腫れや皮むけなどの症状が現れます。その間は保湿や刺激を避けるなど、慎重なケアが必要です。大事な予定がある方は、ダウンタイム中に被ってしまわないよう、計画を立ててアートメイクを受けましょう。

 

また、理想の仕上がりを得るには通常2回以上の施術が必要です。初回で完結することはほとんどなく、理想のリップをキープするにはコストがかかります。

 

さらに、唇は刺激を受けやすいため、施術によって口唇ヘルペスが再発するリスクがあります。過去にヘルペスの既往がある人は、事前に内服薬による予防が必要になる場合があるため、施術前に相談しましょう。

 

リップアートメイクを行う際はデメリットをしっかり理解しておくことが大切です。信頼できるクリニックで丁寧にカウンセリングを受け、納得のいく施術を受けましょう。

 

リップアートメイクは痛い?

リップアートメイクの施術は、唇に専用の針を刺して実施します。「針を刺す」と聞くと、痛そう…と怖くなってしまいますよね。

 

施術の際には麻酔を使用して痛み軽減し、さらに痛みの程度に合わせて麻酔を調整してくれるため、過度に不安を感じる必要はありません。

 

ここからは、施術中や施術後に具体的にどのような痛みがあるのか、対処法とともに解説します。

 

施術中の痛み

施術中は、人によってチクチクとした刺激やビリビリとした感覚を覚えることがあります。

 

唇は顔の中でも皮膚が薄く粘膜に近いため、非常に敏感な部位です。そのため、アートメイクの中でも痛みを感じやすい部位でもあります。

 

ただし、施術の際には表面麻酔やブロック麻酔を使用して、痛みを最小限に抑える配慮がなされます。それでも不安がある場合は、カウンセリング時に事前に相談しておくと安心です。

 

また、体調不良時や睡眠不足の状態では痛みを感じやすくなる傾向があります。施術前は体調を整えることもポイントです。

 

体調不良時は、施術日の変更をクリニックに相談することをおすすめします。

 

施術後の痛み

リップアートメイクの施術後は、麻酔の効果が切れたタイミングでヒリヒリとした痛みや違和感があります。

 

唇には細かい傷ができているため、外部からの刺激に敏感な状態です。特に乾燥や摩擦が痛みの原因となる場合があります。そのため、施術後はクリニックから処方された軟膏などで保湿し、潤いを保ちましょう。

 

また、不潔な手で唇を触ると雑菌が侵入し、炎症やさらなる痛みを引き起こすリスクがあります。必要以上に触らないことはもちろん、触れる際は必ず手を清潔にしておきましょう。

 

施術後の炎症や痛みを防ぐために、施術後1週間ほどは、口紅やティントの使用を控えてください。

 

さらに、血行が促進される入浴やサウナ、エステ、激しい運動も控えましょう。

 

痛みへの対処法

リップアートメイクの施術後に痛みが続くときは、まずは患部を冷やすのが基本です。

 

清潔なタオルで包んだ保冷剤を唇に当てて冷却することで、炎症や痛みをやわらげられます。

 

それでも痛みが続いたり、日常生活に支障をきたすほど強い痛みがあるときは、我慢せず施術を受けたクリニックに相談してください。

 

痛みに対して不安がある方は、事前のカウンセリングでも対処法を確認しておくと安心です。

 

リップアートメイクは1回だけでキレイになれる?

リップアートメイクで色の発色や形をしっかりと整えるには、1回の施術だけではなく、定期的なメンテナンスが必要です。

 

一般的に、リップアートメイクの持続期間は1〜3年程度とされており、徐々に色が薄くなります。色が物足りないと感じたら、リタッチをして発色を蘇らせましょう。

 

リップのアートメイクは直後は色鮮やかに発色しますが、皮むけとともに色がなじみ、自然な仕上がりになるのが特徴です。

 

1回の施術で満足することもあるかもしれませんが、多くの場合は2回以上の施術で本来の美しさが発揮されます。

 

きれいなリップアートメイクを維持するためにも、定期的にメンテナンスを受けましょう。

 

THE ARTMAKE TOKYOでは、3か月以内または2年以内のリップアートメイクのリタッチメニューを用意しています。

 

「THE ARTMAKE TOKYO」のリップアートメイク

THE ARTMAKE TOKYOが提供するリップアートメイク「エターナルリップ」は、唇のベースカラー診断と、なりたいイメージを合わせた似合わせリップにこだわった施術が特徴です。

 

唇の色素沈着や元の色味、スキントーンを丁寧に診断し、その人の印象やなりたいイメージに合わせて、アーティストがオリジナルのカラー設計を行います。

 

THE ARTMAKE TOKYOは、カウンセリングから施術まで一人のアーティストが一貫して対応します。コミュニケーションがしっかり取れることで、希望が反映されやすく、仕上がりの満足度も高いのが特徴です。

 

また、エターナルリップは、唇の色素沈着をカバーするブライトニング効果も期待でき、すっぴんでも血色の良いリップを演出できます。

 

THE ARTMAKE TOKYOのリップアートメイクで、ぜひメイクいらずの自然な美しい唇を目指しましょう。

 

>>THE ARTMAKE TOKYOのリップアートメイクについて

 

リップアートメイクで後悔しないために安心できるクリニックを選ぼう

リップアートメイクは、すっぴんでも可愛いままのリップでいられたり、唇の色素沈着を解消したりと、リップメイクのお悩みを解決してくれます。

 

リップアートメイクは医療行為に該当するため、後悔のない施術を受けるには、技術力だけでなく、カウンセリングやアフターケアまで信頼できるクリニックを選ぶのが大切です。

 

医師の診察がしっかりと行われているか、事前のヒアリングで自分の希望がきちんと伝わる環境かどうか、仕上がりの満足度に影響するため予めチェックしておきましょう。

 

THE ARTMAKE TOKYOは、業界での実績が豊富で、カウンセリングから施術までを1人のアーティストが実施しているクリニックです。

 

唇の悩みやなりたいイメージをしっかりヒアリングできるため、理想的なリップアートメイクをご提案できます。

 

リップアートメイクで迷った際は、ぜひTHE ARTMAKE TOKYOに相談してください。


>>THE ARTMAKE TOKYOのリップアートメイク

この記事を書いた人

櫻井グリコが所属する
医療アートメイク院

新着記事の記事